モダンテニスの情報ブログ
英語で出版等されている、モダンテニスに関するテクニック、ストラテジー、メンタル、フィジカル面の情報を、日本語で紹介するブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログについて
お気に入りプレイヤー
▼
2016年2月7日日曜日
フォアハンド:テニスの基本の開錠(その2):ジェフ・ソルゼスティーン
›
フォアハンド-02 グリップ、レディー・ポジション、ファースト・ムーブ フォアハンドの基本を身につけるために必要な幾つかのことを話します。ここでは、グリップ、レディー・ポジション、ファースト・ムーブについてです。 グリップ 人差し指を離して、掌に角度をつけてラ...
2016年1月31日日曜日
フォアハンド:テニスの基本の開錠(その1):ジェフ・ソルゼスティーン
›
フォアハンド-01 グリップ セミ・ウエスタン・グリップ セミ・ウエスタン・グリップについて、みていきましょう。ストリングの面は、写真のスクリーンと平行です。こちらを向いているグリップの最も幅の広い面に、掌の底を置きます。 人差し指の根本の関節は、一番広い面より...
2016年1月28日木曜日
お気に入りプレーヤーのページ更新
›
「お気に入りプレーヤー」のページに、■ カミラ・ジョージのオーストラリアン・オープン2016 を追記しました。
フォアハンドのビデオチェック例
›
フォアハンドのビデオチェック例 2014年11月に、私のフォアハンドをフロリアン・メイヤーにチェックしてもらいましたので、紹介します。 ハイ、XXX(私のファースト・ネームです)。オンライン・テニス・インストラクションのフロリアンです。フォアハンドのビデオチェック...
フォアハンドの青写真(スタンスその6):フロリアン・メイヤー
›
スタンス-06 オープン・スタンス オープン・スタンスは、右足と左足がほぼベースラインと並行になります。しかし、左足はわずかに右足より前にあるのが、通常です。 このスタンスは、限られた状況で使われるものです。よく使われるのは、コーナーに追いやられて、左足を踏み...
フォアハンドの青写真(スタンスその5):フロリアン・メイヤー
›
スタンス-05 セミ・オープン・スタンス セミ・オープン・スタンスは、ボールを打ち抜けると同時に、トップ・スピンの量も多くなります。通常は、高く跳ね上がるボールに対処するために使われます。プロの試合では、最も多く使われるスタンスです。 リクエーショナル・レベルでも、高く跳...
フォアハンドの青写真(スタンスその4):フロリアン・メイヤー
›
スタンス-04 ニュートラル・スタンス ニュートラル・スタンスは、後ろ足を決めてから、前足を打つ方向に踏み込みます。打つ方向に真っ直ぐに振り抜けるので、回転の少ない突き刺すようなボールを打つことができます。相手にプレッシャーを与えるべき状況で使います。 フェデラーは、短い...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示